看護師・大学院までの道のり
ハイスペックナースになるための大学院への道

看護:大学院までの道のり
初めまして。
ナースゆっこです。
看護師14年目。
大学病院の
周産期センター、救急・集中治療の現場
で10年間ほど働いてきました。
看護師・助産師免許持ってます!!
そして、看護師として悶々と働いている日々を過ごしていた日々を抜け
なんと!!
大学院まで行っちゃいました。
自分でもホント驚きです笑
まさか看護短大卒の自分が、mastarをとるとは思ってもいませんでした。
(※mastar:大学院を修了した人の学位)
しかも、紆余曲折あって、
今、美容ナースとしてクリニック勤務です!!
(美容ナースに転職した理由は、のちのちのお楽しみで)
大学院まで行ったのに、、、なぜかって?
それは、自分にはとっても必要な選択肢だったのです!
しかし、周りの人たちは、
私の選択した人生に猛反対でした。
→助産師の方がお給料高いのに、看護師で働くなって勿体ない。
→10年も大学病院でキャリア積んだのに辞めるなんて勿体ない。
→美容ナースで働くなんて、、、なんのために大学院に行ったの?
→結婚したいって思ってないでしょ?
まぁ、こんなところです笑
こんな意見も色々聞いてきましたが、
自分の人生、何を選択するかは自分が決めていいのです。
そして行動したから、得られるものがあります。
自分が選択して行動したことは、
失敗はあっても後悔はしません。
悩んで行動する→結果を得るまでに時間がかかる
自分が考案した企画を、他者に先を越されてしまう
行動してから対処する→結果まで時間を要さない。
失敗したことを次に活かすことに悩めるため高い成果を得やすい。
こんなことを言うと、めっちゃ意思が強い人!
ポジティブ!
そんな風に思われがちですが、
ネガティブ志向で自信のかけらもなく
人前にできることを避けてきた人生でした。
でも、ある人に憧れ、尊敬し、
「変わりたい!!」という気持ちから
その方が企画したプロジェクトに応募し、、、今があります。
そして、
「専門看護師という資格をもっと世に広めたい」
「クリティカルケア看護の面白さを伝えたい」
「クリティカルケアと助産ケアをコラボしたい」
と思うようになり、今ある知識をフル回転させて
ハイスペックナースとして新たなプロジェクトを始動しようとしてます。
【大学院、クリティカルケア看護、助産ケア】💉
をテーマに
難しいをより分かりやすく!
忙しい看護師さんや看護学生さんが隙間時間で学べる環境を提供します!
✨人生、自分次第で夢は叶います✨
次回投稿お楽しみに
#セミナー講師【救急・ICU看護・助産ケア】